とりあえず日記

VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ(いまここ🍄)

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ASUS VivoTab RT TF600-GY32 が修理から帰ってきた。

ASUS VivoTab RT TF600が2週間ほどで修理から帰ってきました。 タッチパネルの修理は問題なく行われてて、ついでと言っちゃ何ですが、 今にもケーブルが取れそうな不良品一歩手前のACアダプターが 新品になって帰ってきました。ASUS VivoTab RT TF600T グレ…

ASUS VivoTab RT TF600-GY32 を修理に出した件(その2)

ASUS VivoTab RT TF600-GY32 を修理に出したはいいけど、 その後、乙沙汰が無い。どうなってるんだろう? サポートに聞いてみよ。

SONY Camera Remote APIを試してみた

SONYのカメラをスマートフォンからリモート操作するAPI(Camera Remote API)を試してみました。 今回は、SDK附属のサンプルを動作させるところまでです。 始めに 文中は全てSONY NEX-5R の手順です。 他のカメラの手順は分かりません。 開発の前にやったこ…

ESOTERIC D-07をiPod Touch(第5世代)に繋げてみた(続編)

え〜、「ESOTERIC D-07 を iPod Touchに繋げて認識しなかった」の件ですが、給電できるUSB-HUBを間に挟んだところ見事に認識して音が鳴りました。 接続はこんな感じです(文字だけでスマン) iPod Touch(第5世代) ↓ Lightning - USBカメラアダプタ ↓ 給電…

ESOTERIC D-07をiPod Touch(第5世代)に繋げてみた

ESOTERIC D-07 と iPod Touch(第5世代)を「Lightning - USBカメラアダプタ」経由で繋げてみたところ、ダメだった。。。 デバイスを使用できません。 ESOTERIC USB Audio: 接続されたデバイスは消費電力が大きすぎます。 Apple 純正 Lightning to USB Came…

ESOTERIC D-07

発売直後に購入(2次ロット分)したESOTERIC D-07をMAC Book Airに繋いで使っています。 USBで接続するだけで認識して普通に使えています。 環境 D/Aコンバーター ESOTERIC D-07 ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-W100 ヘッドフォンアンプ オーディオテ…

ASUS VivoTab RT TF600-GY32 を修理に出した件

タッチパネルが勝手に反応して、画面がガクガクプルプル震えていたので、 サポートへ連絡したところ、あっさりと修理になりました。 症状は何も聞かれなかったので、メジャーな故障のようです。Windows RT 8.1 とはしばらくのお別れ。ASUS VivoTab RT TF600 …

Windows RT 8.1へアップグレードした

以前購入した、ASUS VivoTab RT TF600-GY32 を Windows RT 8.1 へアップグレードしました。CPUが4割ぐらい処理に食われている。。。何だろう? アプリを何も立ち上げていないし、アプリを沢山インストールしたわけでも無し。 気になるけど放置中。 ASUS Viv…