とりあえず日記

VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ(いまここ🍄)

2011-01-01から1年間の記事一覧

数値を増やしながら貼り付ける秀丸マクロ

はじめに プログラムを書いていると、テキストの数値部分を増やしながら貼り付けたいことが時々あります。 というわけで、サクッと秀丸マクロを書きました。 簡単な紹介 クリップボードに格納されたテキストを貼り付けるときに、数値の箇所があれば1つずつ…

CUDAの書籍

最近CUDAをいじっているんですが参考にしている書籍の紹介です。 自分は、「CUDA by Example 汎用GPUプログラミング入門」を参照にしています。 理屈は置いといて手っ取り早くCUDAを使ってみたい用途には向いていると思います。個人的にはC言語のコードを順…

NVIDIA Parallel Nsightを導入した

ここ暫くNVIDIA CUDAを試していたんですが・・・Visual Studio側のカスタムビルド設定が面倒で若干引き気味になっていたところに、NVIDIA Parallel Nsightの存在を知りインストールしてみました。結果としては、CUDAをお手軽に試してみたいならNVIDIA Parall…

CUDAのライセンスを調べてみた

CUDAのインストール時に表示されるライセンスを超簡単に調べてみました。 以下ライセンスの抜粋。 gdb/Open64 A. Licensee’s use of the following third party components is subject to the terms and conditions of GNU GPL v2.0:1.gdb 2.Open64 CUDAをgd…

wxMaximaで3D数学を少々

はじめに wxMaximaを使用してみました。 その時の簡単なまとめです、数学は苦手なので間違いあると思います、ご注意を。3D系の行列(4x4行列)を計算してみました。 画面 まずは基本 平行移動 T:matrix([1,0,0,Tx],[0,1,0,Ty],[0,0,1,Tz],[0,0,0,1]); スケール…

Tiny Mersenne Twister (TinyMT)

今頃になって知ったのですが、擬似乱数を生成する「メルセンヌ・ツイスタ」のコンパクト版がリリースされてました。(2011/6/20リリース) TinyMT は Mersenne Twister にとって代わるものではなく、 メモリの制約などによって、Mersenne Twister を使用しに…

aobenchに補足されてた。

以前公開した、 clang-interpreter上でaobenchを動かしてみた ですが、aobenchのリストに登録されてました、syoyoさんどうもです。 http://code.google.com/p/aobench/ 近々、llvm/clang 3.0がリリースされるようなので、また試してみようかな。

スニペットマクロ(インキュベーターバージョン)

いまさらですが、動的なスニペットマクロを書きました。 インキュベーターバージョンを公開します。 始めに 静的なスニペットマクロは色々あるので困りませんが、動的なスニペットとなると「これっ!」というのが見つからず結局書いてしまいました。 スクリ…

近況

多忙につきしばらく更新滞ります。 多忙と言いつつ、相変わらずclang/llvmを触ったり、秀丸エディタのマクロを書いたりしてますが。。。

秀丸エディタからclang-interpreterを呼び出してみた

先日作ったclang-interpreterを秀丸エディタから呼び出してみた。 http://d.hatena.ne.jp/ohtorii/20110724/p1 clang-interpreterとは? C/C++のインタープリタです。 なんか凄そうですが、LLVM/Clangのサンプルを多少改造しただけのものです。 動作イメー…

Unreal Development Kit(UDK)に含まれているライブラリ

Epic社のUnreal Development Kit(以下UDK)に含まれているライブラリを調べてみた。 UDKのインストーラーを起動すると毎度おなじみライセンス条項の画面が表示されます。 最後まで読んでみたところ、多くの製品とライブラリ(オープンソース含む)が含まれてい…

MarkdownをHTMLへ変換する

前回からの続き。 Markdownを変換するマクロ書いてみた - とりあえず日記 MarkdownをHTMLへ変換するサービスやアプリの紹介を。 今更ですが、調べて分かったことなどを簡単にまとめました。 Markdownのリアルタイムプレビュー ブラウザーの中でmarkdownを記…

Markdownを変換するマクロ書いてみた

最近、github絡みでMarkdown形式のテストをよく書くようになったので、HTMLへ変換してブラウザーで表示する秀丸マクロを書いてみた。 markdownをリアルタイムでプレビューするwebサービスなどありますが、それはそれということで。 スクリーンショット 変換…

MacBookAirでBootcampしてみた

MAC

MacBookAirを購入したので早速Bootcampしました。途中トラブりましたが、Googleで検索すれば解決策が見つかりました。 使用者が少(?)ない「Apple USB Ethernetアダプタ」もBootcampしたWindows7で使えています。 以下メモ。 環境 MacBookAir 11インチ:25…

Lua binder.

clangのプラグンとして実装されたLuaバインダがリリースされています。 [cfe-dev] Lua bindings plug-in (re-post) http://lists.cs.uiuc.edu/pipermail/cfe-dev/2011-August/016704.html まだ、テスターを募集している段階のようです。 Windowsで動作します…

デマングル(demangle)する秀丸マクロを書いてみた。

LLVM/Clangを試しているとC++のマングル(mangle)されたシンボル名を、デマングル(demangle)したいことが、よくあるので秀丸マクロを書いてみた。 マングルされた名前はGCCとVisualStudioに両対応してます。 動作イメージ1 動作イメージ2(複数行選択) 動…

「秀丸エディタから VisualStudio を制御するマクロ」を更新しました。

更新履歴 ファイル名に日本語が含まれていると正しく動作しない問題を修正。(バグ修正) 秀丸エディタで編集しているファイルを VisualStudio で開くマクロを追加。(機能追加) ダウンロードはこちらから https://github.com/ohtorii/visual_studio_hidema…

clang-interpreter上でaobenchを動かしてみた

前回に引き続き、clang-interpreterを試してます。 インタプリタの実行速度を測るためベンチマーク界で定評のあるaobenchを動かしてみました。冒頭の画像は出力結果です。 測定方法 インタプリタのコマンドライン引数に aobench.cpp を与えて時間を計りまし…

fluxflexを試してみた

最近話題のクラウドホスティングサービスhttps://www.fluxflex.com/ 日本語ドキュメントもあります、手順通りに進めるだけでアカウント登録とサービス立ち上げまで出来ます。 http://jp.doc.fluxflex.com/ 無償版で試しました。(有償版でも最大9$/月とお…

clang-interpreterを動かしてみた

clangのexampleディレクトリに含まれる clang-interpreter をビルドして動かしてみました。 制限はあるもののLLVMのJITでC++が動きました。 コンパイル不要なのでインタプリタ的な動作になります。 対象 llvm\tools\clang\examples\clang-interpreter\ 環境 …

ClangVSxをインストールしてみた(その2)

前回の日記 id:ohtorii:20110626:1309071234 前回、ClangVSx を Visual Studio 2010 へインストールしたときは気がつきませんでしたが、ソースコードを右クリックしたメニューにclangの項目が追加されてました。 早速試してみました。 環境 Windows7 64bit V…

monday.vimを秀丸エディタへ移植してみた。

2012年9月22日(土) 追記 窓の杜で紹介されました。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120920_559434.html 始めに vimエディタに面白いマクロがあったので秀丸エディタへ移植してみました。キーを押すだけで単語をインクリメント・デクリメント…

ClangVSxをインストールしてみた

ClangVSxとは ClangをVisualStudio2010で動くようにするアドインです。 環境 Windows7 64bit Visual Studio 2010 clang 2.9 LLVM 2.9 ishani-ClangVSx-f98e139.tar.gz 導入手順 STEP 1(ダウンロード) アドインをダウンロードします。 https://github.com/i…

psearchを高速化した。

以前に書いたマクロを高速化しました。 id:ohtorii:20110312:1300105563ファイルサイズが大きい時に、メニューが表示されるまで延々と待たされていたのを、一瞬で表示出来るようにしました。 どんだけ、無駄な処理をしていたんだと・・・>自分。 GitHub 右…

clangのサンプル(PrintFunctionNames)をビルドしてみた

始めに clang のサンプルにPrintFunctionNamesという、関数名をprintしてくれそうなサンプルがあったのでビルドしてみました。 サンプルのファイルパス llvm\tools\clang\examples\PrintFunctionNames\PrintFunctionNames.cpp まとめ まとめから先に書くと今…

clangでC++をAST(XML-format)へ変換してみる

以下、試行錯誤とかエラー内容とか。(自分用メモ)自分はllvm/clang初心者なので間違っている箇所があるかと思います。ご注意を。 環境 LLVM 2.9 clang 2.9 Visual Studio 2010 Windows7 結論 AST を XML で出力するコマンドライン引数(-ast-print-xml)は L…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(4回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…