とりあえず日記

VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ(いまここ🍄)

python

イオンモバイルの利用料金をスクレイピングした。(Python+selenium)

経緯 私が契約しているイオンモバイルでは、請求金額を通知するサービスを行っていません。(※) なので、今まで個人ページで毎月確認していました。さすがに繰り返しの手作業が面倒になったので、自分の個人ページをスクレイピングして毎月の請求金額をメー…

seleniumとpywinautoでChromeのWEBページを印刷する。

背景 我が家では嫁が家計簿を付けているので、毎月クレジットカードの利用明細を紙に印刷して提出しています。 嫁がアナログな人なので「紙で提出して!」と言って聞かないのです・・・毎月繰り返し手作業で利用明細を印刷するのが、さすがに面倒になってき…

pyflakesをwindowsで動かすと以下例外が発生する件。

Traceback (most recent call last): File "c:\Python27\Scripts\pyflakes", line 3, in <module> main() File "C:\Python27\lib\site-packages\pyflakes\api.py", line 132, in main signal.signal(signal.SIGPIPE, lambda sig, f: sys.exit(1)) AttributeError: 'm</module>…

秀丸エディタでPythonを実行するマクロ

秀丸エディタでPythonを実行するマクロを書きました。 特徴 ファイル(.py)に保存する必要がないので、思いついたときにPythonコードを実行することが出来ます。 もちろん、ファイルに保存してあっても動作します。 ダウンロード https://github.com/ohtorii/…

pyflakesがPython32へインストールできない

2012年3月15日(木) 追記 python3系に対応したpyflakesはこれ。 https://bitbucket.org/hsoft/pyflakes3k msmhrtさん、ありがとうございます!! pyflakesをPython3.2へインストールしようとしたら失敗した。 どうやら、Python3系には対応していないようです…

pyflakesをwindowsで動かしてみた

pyflakesをインストールして一発で動かなかったので、そのときの作業メモ。 環境 windows7 64bit python 2.7.1 32bit pyflakes 0.5.0 とりあえず動かしてみると D:\tmp\pyflakes>python pyflakes.py Traceback (most recent call last): File "pyflakes.py",…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(4回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目)

DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(1回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(2回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコントロールしてみた(3回目) - とりあえず日記 DACPでiTunesをリモートコント…

Pythonのバッドノウハウ

例外が発生するはずのない行でなぜか例外が発生した時の原因をメモしておきます。 _g_foo = "123" def bar(): global _g_foo print _g_foo #<-- typeerror: an integer is required print _g_foo の行で例外発生。 _g_foo は存在しているし、値を書き換えた…

PyConsoleでcmd.exeの代わりにCygwinをつかってみた

前回の日記はこちら(id:hatenadiary:20110409:1302340942) PyConsoleでCygwinがとりあえず動きました、正常動作しているかどうかは分かりません、動いただけです。pyconsole_wx.py を以下のように書き換えます。 改変前(pyconsole_wx.py) class ConsoleP…

pyconsoleを日本語対応してみた

アプリに組み込めるコマンドラインのライブラリを探していたところ、pythonで書かれた pyconsole(http://code.google.com/p/pyconsole/) が良さげなので試そうとしたら、そもそも動きませんでした・・・なんてこったい!! ソースをザッと眺めたところアスキ…

秀丸エディタから VisualStudio を制御するマクロ

2011年8月5日(追記) ・日本語ファイル名を扱えるようにしました。 ・秀丸エディタで編集ファイルをVisualStudioで開くマクロを追加しました。 ・ダウンロードはこちらから。 https://github.com/ohtorii/visual_studio_hidemaru 秀丸エディタから VisualSt…

py2exeと秀丸エディタ

pythonにはスクリプト(.py)を実行ファイル(.exe)に固めるpy2exeというモジュールがあります。 py2exeで作った実行ファイルを秀丸から呼び出すときにはまったのでメモ。 問題点 py2exeで作った実行ファイル(foo.exe)を非表示にして起動しても、何故かコンソー…

py2exeと秀丸エディタ

pythonにはスクリプト(.py)を実行ファイル(.exe)に固めるpy2exeというモジュールがあります。 py2exeで作った実行ファイルを秀丸から呼び出すときにはまったのでメモ。 問題点 py2exeで作った実行ファイル(foo.exe)を非表示にして起動しても、何故かコンソー…