とりあえず日記

VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ→VIM→秀丸エディタ(いまここ🍄)

2018-01-01から1年間の記事一覧

dnsmasqでweb広告をブロックしたよ

dnsmasqでweb広告をブロックしたよ こんなリストを生成するシェルスクリプトをGithubで公開しました。 address=/100651.advision-adnw.jp/0.0.0.0 address=/101com.com/0.0.0.0 address=/101order.com/0.0.0.0 address=/123found.com/0.0.0.0 address=/123fr…

動的スニペットマクロを7年ぶりに更新&公開しました

秀丸エディタの動的スニペット(ya_hidemaru_snippet)を7年ぶりに更新して、秀丸エディタのマクロライブラリにも公開しました。 動的スニペット(ya_hidemaru_snippet)って何? emacsのyasnippetを秀丸エディタ風に解釈したマクロです。・・・分かりにくいです…

秀丸エディタからEverythingを使用する秀丸マクロを更新しました。(ctrlp.vimっぽいマクロ)

「秀丸エディタからEverythingを使用する秀丸マクロ」を4年ぶりに更新しました。 もし宜しければご利用下さい。 動作イメージ ダウンロード 秀丸エディタのマクロライブラリからダウンロードして下さい。 https://hide.maruo.co.jp/lib/macro/everything-2-0…

「GNU GLOBAL を秀丸エディタで使用するためのマクロ」を公開しました

「GNU GLOBAL を秀丸エディタで使用するためのマクロ」を7年ぶりに更新しました。 もし宜しければご利用下さい。 動作イメージ gtags_jump.mac(タグジャンプを行う本体マクロ) gtags_wrapper.mac (タグファイル生成をサポートするおまけマクロ) ダウンロー…

Explorerの右クリックにFish shellを登録するパワーシェルを書いてみた

はじめに Windows10でこんなことが出来るようにしてみました、まずは画像を見てください。エクスプローラーの右クリックから Fish Shell Here を選択する。 選択したフォルダでFish Shellが起動します。 動作環境 Windows10 Ubuntu(Windows Subsystem for Li…

DHCP(dnsmasq)のIPリース情報をブラウザで表示する

はじめに 我が家では家庭内DHCPとしてdnsmasqを利用しています。 DHCPでリースされたIPアドレスを確認するには、サーバへSSHでログインし dnsmasq.leases のファイル内容を確認しますが、 毎回サーバへログインするのが面倒になってきました。 そこで、WEBサ…

Release for CentOS Linux 7 (1804) on armhfp

今更ですが・・・ Arm版CentOSの開発をされているFabian Arrotin氏が、 5月10日にRaspberry PiのCentOSイメージをリリースされてました。 氏がMLに流したメール [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 7 (1804) on armhfp Raspberry Piのイメージ http…

DD for Windowsでフォールト トレラント ヒープのエラーが発生する

DD for Windows(ディスクイメージの読み書きを行うアプリ)でフォールト トレラント ヒープのエラーが発生したので、情報をネットの海に放流しておきます。 エラーメッセージ [19164] FTH: (19164): *** Fault tolerant heap shim applied to current proce…

Raspberry Pi3 Model B+上でCentOS7が動いたよ

はじめに Raspberry Pi3 Model B+を入手しました。 日本の技適を通過していないのでWifiを利用できないのが難点ですが。。。 さて本題です、 Raspberry Pi3 Model B+ を既存のCentOS7イメージでブートすると虹色の画面で止まったままになります。 困った困っ…

【Raspberry Pi3+CentOS7】NIC2枚差しの設定をした

はじめに Raspberry Pi3+CentOS7の環境にSoftEtherVPNを設定したときの自分用メモです。 なぜNICを2枚差したのか? SoftetherVPNの公式にはVPN専用のNICを追加した方が良いと書いてあり、言われるがママ素直にRaspberry PiにUSB-NICを1つ追加しました。 3.6…

【Raspberry Pi3 + CentsOS7】irqbalanceのメモリリークなおったよ

はじめに 先日、irqbalanceが派手にメモリリークしているという日記を書きましたが、 http://d.hatena.ne.jp/ohtorii/20180403/p1irqbalanceをバージョンアップしたらメモリリークが直りました。 irqbalanceのバージョン情報 メモリリークなし版 $ yum list|…

【Raspberry Pi3 + CentOS7】irqbalanceがメモリリークする

メモリリーク直りました。(2018/04/11) http://d.hatena.ne.jp/ohtorii/20180411 以下はメモリリークしていた当時の状況です。 はじめに 当方の家庭内LANでは、Raspberry Pi 3 Model B にCentOS7をインストールして運用しています。 運用しているとRaspber…

久しぶりにclang-interpreterを試してみた

何年も前にC++のinterpreterであるclang-interpreterを試した記事を書きました。 http://d.hatena.ne.jp/ohtorii/20110716/1310783800 秀丸エディタからclang-interpreterを呼び出してみた - とりあえず日記 当時は、STLとWindowsのヘッダファイルを扱うこと…

CentO7にonedrive-devをインストールしてみた

CentOS7でOneDriveを利用するために、onedrived-devのパッケージをインストールしたときの作業メモです。 対象リポジトリ https://github.com/xybu/onedrived-dev 結果 onedrived-devを手作業でインストールしてOneDriveのアカウント追加まで行いました。 ロ…

Free Client for OneDrive on Linuxをサービス化する

はじめに Free Client for OneDrive on LinuxをCentOS7でサービス化する方法です。 GitHub - skilion/onedrive: Free Client for OneDrive on Linux OneDriveをインストールする yum install onedrive - とりあえず日記 コマンドを作る /opt/onedrive.sh と…

yum install onedrive

パッケージを検索するサイト(https://pkgs.org)でonedriveのパッケージを見付けたのでCentOS7にyumでインストールしてみました。 パッケージの詳細 https://centos.pkgs.org/7/harbottle-main-x86_64/onedrive-1.0.1.20180106gitc7e0930-1.el7.harbottle.x…

CentOS7でOneDriveを利用する

CentOS7でOneDriveを利用するために、ぐぐって初めに見付けた Free Client for OneDrive on LinuxをCentOS7にインストールしてみました。 https://github.com/skilion/onedrive コマンドラインから明示的にクラウド側と同期することは出来ますが、 デーモン…

DNSでWEB広告を削除する

Raspberry Pi 3 Model B にdnsmasq(軽量なDNS)を導入して、ウェブページの広告削除を行いました。 その時に調査した情報を簡単にまとめました。ネットワークは詳しくないため間違いや勘違いあると思います。 ご注意ください。 2018/12/25更新 関連記事です。…